fc2ブログ

作業路開設の優れもの・フェラバンチャーザウルスロボ

 かつて、作業道開設の支障木はチェンソーで伐採・枝払い、造材してワイヤー玉掛けしてバックホウで敷地外に集積してから切取・盛土する工程を繰り返しながら、作業路開設を施工してきた。工程管理上も、材の品質管理上も課題を抱えていた。救世主はフェラバンチャーザウルスロボである。
IMGL8208.jpg
▲ウルトラザウルスロボに格納式の刃物を取り付けることで、立木の伐倒作業と同時に路網作設及びグラップル作業を1台で行うことができる。

IMGL8153.jpg
▲フェラバンチャーザウルスロボは従来のチェンソー、グラップル、バックホウの3機能を1台でこなす優れもの、作業効率が格段に向上している。

思うこと・・・
 25年程前、北欧で行われた林業機械展示実演会(エルミア・ウッド)に参加させてもらい、当時の日本では見ることもできない世界の高性能林業機械群と出会った。毎日驚きの連続であった。時は過ぎ、我が国の高性能林業機械は世界に誇れるまでにレベルアップしたように思う。急峻な地形等厳しい条件に柔軟に対応する機能を装備した多様な林業機械が普及している。現在、 ハーベスタ、フォワーダ、グラップルは正に林業現場の三役的存在である。フェラバンチャーザウルスロボは歴史的にも浅い存在であるが、幕内新進気鋭の技能賞候補といったところであろうか・・・
スポンサーサイト



プロフィール

kitanihonsakudou

Author:kitanihonsakudou
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR