森の名手・名人/聞き書き甲子園
公益社団法人 国土緑化推進機構では、平成14年以降、森とともに生きる知恵や技を持つ達人を、「森の名手・名人」として毎年選定している。今年度新たに70名が「森の名手・名人」に選定された中に、当社の高橋栄一(森づくり部門/広葉樹伐採)がいる。先輩達に学び、自己研鑽を重ねながら会得した安全確実な広葉樹伐採の高度な技術が高く評価されたのである。正に業界が認める伐採のスペシャリストである。

▲11月10日、秋田県緑化推進委員会の石田事務局長から森の名手・名人認定書の授与が行われた。認定書全文照会、“森づくり部門/広葉樹伐採、高橋栄一殿 あなたは森に関わる生業や地域生活に密着した営みにおいて優れた技を極め、他の模範となっていると認めらるので森の名手・名人として認定します。平成29年8月25日 公益社団法人国土緑化推進機構(もりのくに・にっぽん運動事務局)理事長 佐々木毅”・・・以上敬称等略

▲当日は北海道帯広農業高校の江頭一馬くんが2回目の「聞き書き甲子園」取材にやってきた。認定書授与後に3人で記念写真を!秋田県緑化推進委員会の石田事務局長(向かって右)、名人・高橋栄一(中央)、聞き書き取材の江頭一馬くん(向かって左)


▲ 広葉樹伐採現場で高橋名人から技術指導を受けている(上写真)。名人から技や生き方を聞いて記録している(下写真)。一生懸命な姿が印象的だった江頭くん、聞き書き甲子園での活躍を期待しているよ。

▲11月10日、秋田県緑化推進委員会の石田事務局長から森の名手・名人認定書の授与が行われた。認定書全文照会、“森づくり部門/広葉樹伐採、高橋栄一殿 あなたは森に関わる生業や地域生活に密着した営みにおいて優れた技を極め、他の模範となっていると認めらるので森の名手・名人として認定します。平成29年8月25日 公益社団法人国土緑化推進機構(もりのくに・にっぽん運動事務局)理事長 佐々木毅”・・・以上敬称等略

▲当日は北海道帯広農業高校の江頭一馬くんが2回目の「聞き書き甲子園」取材にやってきた。認定書授与後に3人で記念写真を!秋田県緑化推進委員会の石田事務局長(向かって右)、名人・高橋栄一(中央)、聞き書き取材の江頭一馬くん(向かって左)


▲ 広葉樹伐採現場で高橋名人から技術指導を受けている(上写真)。名人から技や生き方を聞いて記録している(下写真)。一生懸命な姿が印象的だった江頭くん、聞き書き甲子園での活躍を期待しているよ。