fc2ブログ

森の達人3(ハーベスタ・オペレーター)

 近年の素材生産工程が著しく進歩し、生産性が向上した理由に高性能林業機械の普及がある。中でも伐倒・枝払い・玉切り・集積という工程の作業を担当できるハーベスタは優れもの中の優れものである。当社は平成4年にハーベスタを初めて導入して以来、計画的に導入を継続し、現在6台を保有し、フル稼動している。
IMG_3080.jpg
IMG_3208.jpg
 全幹集材した箇所で高性能林業機械ハーベスタが径級、曲り状況を確認しながら用途に応じて材長を決め、枝払い・玉切り・集積作業が正確且つスピーディに行われている。ハーベスタ操縦歴20年を超えるベテランオペレーターT.Sさん(61歳)は現場把握力、施行管理能力、そして抜群のオペレーター技術力を備えた指導者であるとともに現場を統括管理する取締役員でもある。

IMG_3368.jpg
 突然現場を訪れたが、いつものように笑顔であったかく迎えてくれた。厳しい自然条件下での作業を担当しながらも、現場の安全・工程・品質等の管理に万全の配慮をしている姿があった。人としての優しさと仕事に対する厳しい姿勢がチーム内の和を醸成している。次代を担う若い林業技術者が育まれる土壌がここにある。
スポンサーサイト



森の達人2(プロのチェンソーマン)

 伐採のスペシャリストは多くを語らず物静かであるが、現場では圧倒的な存在感がある。呼称合図の笛音、チェンソーの高速回転エンジン音、クサビを打ち込む音、樹木がドスーんと大きな音を立て、雪煙をあげて倒れる・・・現場の最前線では張り詰めた緊張感が漂っている。素材生産現場で伐倒作業という最前線を担当しているK.Tさん(56歳)、この道40年のベテランである。本人曰く、全ての技、作業手順は先輩方の話を聞いて、見て学び、自分なりに工夫し、挑戦を繰り返して体得したものであるという。年輪を感じさせる安心・安全のプロの技である。
IMG_3182.jpg
 安全・伐倒方向確認して受け口をつくる。緊張感が漂う・・・

IMG_3188.jpg
IMG_3194.jpg
 追い切り、クサビ打ち込み等一連の作業動作が実にスムーズである。

IMG_3197.jpg
 狙い通りの方向へ雪煙をあげて倒れた。プロにとってイメージ通りなのである・・・。

IMG_3198.jpg
 物腰柔らかく、言葉使いが丁寧で、笑顔で対応してくれる彼は、弊社の伐倒技術者の第一人者である。同時にチームの和と現場内の安全管理に配慮しながら、自らも最前線の作業を垂範している真の指導者である。
プロフィール

kitanihonsakudou

Author:kitanihonsakudou
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR