木質バイオマス・雄物川チップ工場
地域の森林資源が成熟化する中で、計画的な間伐施業や伐期令以上林分の皆伐施業の実施においてコスト的に採算性を確保できないこと等から根曲り部等多くの端材が放置され、大量の林地残材が発生しているという現実がある。こうした状況下このような未利用資源の有効活用を図り、このことによって森林整備が推進され、加えて地域に根差した雇用を創出するという地域ビジョンを掲げ、関係機関のご指導をいただきながら平成27年度木材産業振興臨時対策事業の導入に取り組んできた。出羽丘陵地の一角、横手市雄物川町矢神字才ノ神地区に今春より建設を進めていた木質バイオマス利用施設整備・雄物川チップ工場がこのほど完成し、段階的に生産事業に取り組んでいる。

静閑とした山間に建設された雄物川チップ工場

林地残材になりがちな間伐材端材等が大量に集荷されている

乱尺で径級の大きな根曲り伐根も木割り機で処理され、貴重な資源として活用される


間伐材端材等もチップ化されて貴重なバイオマスエネルギー源となる
*****長年かけて育ててきた森林資源の一部が、採算性が確保できないという事由で山に大量に放置されているという現実は、森林所有者の林業経営意欲、投資意欲の減退に直結する・・・。生産されたものがきちんと消費される、社会に貢献するということがあって、次代に繋ぐ森林再生の道が開けるのではないだろうか*****

静閑とした山間に建設された雄物川チップ工場

林地残材になりがちな間伐材端材等が大量に集荷されている

乱尺で径級の大きな根曲り伐根も木割り機で処理され、貴重な資源として活用される


間伐材端材等もチップ化されて貴重なバイオマスエネルギー源となる
*****長年かけて育ててきた森林資源の一部が、採算性が確保できないという事由で山に大量に放置されているという現実は、森林所有者の林業経営意欲、投資意欲の減退に直結する・・・。生産されたものがきちんと消費される、社会に貢献するということがあって、次代に繋ぐ森林再生の道が開けるのではないだろうか*****
スポンサーサイト