fc2ブログ

林地残材2

  地域の杉等人工林が成熟していく中で、健全な林相を繋いでいくための間伐等密度管理施業、ともなう路網整備事業が急ピッチで行われている。また、伐期令に達した林分も年々増加しており、ロッドの大きな皆伐施業も見られるようになり、高性能林業機械を駆使した生産システムが構築されるなど生産性も向上してきている。しかし、木材価格が長期に低迷している状況下、根曲がり部、中抜き部、先梢部等の端材は搬出されないまま林内に放置されている事例が多い。長期にわたって育んできた貴重な森林資源の一部が利用されないで放置されているという現実がある。
DSC01303.jpg
 皆伐施業地においても大量の端材が放置されている・・・

DSCN2235.jpg
 林令の比較的若い林分の間伐施業では、全て切り捨て・放置されている・・・

***** コスト的に採算性が確保できないという事由で林地残材は発生する。有効な森林資源の活用を図ることと合わせて、全幹集材施業等林地残材をつくらない生産システムの構築が必要に思う。木材が多様な用途によって可能な限り搬出・利活用されることは、森林再生の気運を高めていくインセンティブになる… *****
スポンサーサイト



プロフィール

kitanihonsakudou

Author:kitanihonsakudou
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR